薬品などを使わず育てた、愛知県産のいさむポーク。 味わい深いもも肉を、圧力鍋を使わずにじっくり炊きました。 スリランカなどの有機スパイスをスープに入れ、カレー風味にまとめました。 写真ではズッキーニが添えてありますが、現在はキャベツに変更させていただいています。 【内容量:100g アレルギー物質:なし】
薬品などを使わず育てた、愛知県産のいさむポーク。 味わい深いもも肉を、圧力鍋を使わずにじっくり炊きました。 スリランカなどの有機スパイスをスープに入れ、カレー風味にまとめました。 写真ではズッキーニが添えてありますが、現在はキャベツに変更させていただいています。 【内容量:100g アレルギー物質:なし】
お惣菜の製造は、ご注文が入ってから行います。
通常は5~7営業日程度のお時間をいただきますので、余裕を持ってご注文をいただけますと幸いです。
(種類と量が多い場合は、これ以上日数がかかります。)
なお、月末や連休前は混み合いますのでご了承ください。
最短日での到着を希望される場合は、日付を指定しないと出来次第のお送りができます。
原田主税(はらだちから)
昭和46年、愛知県名古屋市生まれ。私立東邦高校卒業後、日本料理の職人を目指して鞄一つで上京する。
虎ノ門・ホテルオークラ東京「山里」を駆け出しに、三重県涼仙ゴルフ倶楽部ホテルオークラレストラン立ち上げ等を経験。その後赤坂・銀座で料理店・鮨屋で修行。20代はあけてもくれても板前修行の日々で、どっぷりと東京で過ごす。
糖尿病を患う母の体調が悪化、医師から余命を宣告される。
東京で料理長を経験するも、 最期くらいは一緒に住もうと東京生活を中断、名古屋の実家に戻る。
名古屋では飲食店の経営を目指し、料理以外の勉強を開始。当時破竹の勢いだった名古屋市の外食チェーン「旗籠家」にて、接客技術、店舗マネジメント、スタッフ教育、オペレーション構築、新店立ち上げ、販促手法などをみっちりと学ぶ。
入社後1年で店長昇格後、その年にいきなり年間店長MVPに輝く。
ミステリーショッパー(覆面調査員)調査では、常に高得点をたたき出し、高い顧客満足度を維持。第一回居酒屋甲子園出場経験有り。
平社員からエリアマネージャーまで昇格するも、自身の考える飲食店の理想と外食チェーンの在り方のギャップに疑問を感じ、 退職。
2008年3月「玄米と大自然の恵み 情熱弁当」にて起業する。
好きな言葉は、「NO CHALLENGE NO SUCCESS」
店長日記はこちら >>